鎌倉幕府の成立はイイクニ(1192年)ではなかった?!

 

伝源頼朝像

アイコ

  • ねえ、ねえ、パパ、鎌倉幕府の成立が何年だったか、覚えてる?

 

マモル

  • そんなの簡単だよ、イイクニ作ろうで、1192年だろう。

 

アイコ

  • ブッブー、違います。1185年で~す。
    パパ、知らないの?

 

マモル

  • えっ、それって、どういうこと?

 

ノリコ

  • 確か、そんな話聞いたことあるけど、どうして変わってしまったの?

 

アイコ

  • 私が習っている、歴史の科書にはこう書いてありま~す。

    平氏の滅亡後、義経が頼朝と対立すると、頼朝は、義経をとらえることを理由に朝廷に強くせまり、1185年に、国ごとに守護を、荘園や公領ごとに地頭を置くことを認めさせ、鎌倉幕府を開いて武家政権を立てました。
    <中略>
    頼朝は朝廷との関係を整え、1192年に征夷大将軍に任命されると、政治制度を整備しましたが、それは簡素なものでした。
       (新しい社会 歴史:東京書籍)

    学校で先生が言ってたけど、これまでは1192年に源頼朝が征夷大将軍に任じられたことを重視して、そのときを鎌倉幕府成立と見てたんだけど、実は1185年に幕府としての機能は完成していたという説が今では有力だって

 

マモル

  • 「守護」と「地頭」ね、思い出したよ、そんな言葉。
    テストにも出てたような??

 

ノリコ

  • けど、本当にアイコは歴史の勉強が好きなのね。

 

マモル

  • だけどさー、自分たちが学校で習っていたことが、ある日突然、「嘘でした、間違いでした」と言われてもね~。
    あんなに一生懸命、年号とか覚させられたわけだし。

 

ノリコ

  • 歴史って、特に後からいろいろとわかってくるもんだから、しょうがないんじゃない??

 

<解説>
現在でも、鎌倉幕府の成立については、いくつかの学説があります。

  • 1180年説:頼朝が鎌倉に侍所を設置し、ここに拠点を定める
  • 1183年説:頼朝が朝廷に東国の支配権を付与される
  • 1185年説:頼朝が全国に守護・地頭を置くことを朝廷に許可される
  • 1190年説:頼朝が朝廷から右近衛大将に任命される
  • 1192年説:頼朝が朝廷から征夷大将軍に任命される

これらの中で、実質支配という観点から、1185年説を有力とするものが、現在、主流であり、ほとんどの教科書にも、それに沿った記載がなされているようです。

 

この書き換え内容、知っていましたか?[鎌倉幕府の成立]

投票結果を見る

Loading ... Loading ...

 

登場人物の設定に関しては【こちら】